3年目の法人決算(3日目)―― e-TaxソフトとeLTAX上で書類作成、バックアップ

2022年11月24日木曜日

会社経営

t f B! P L


作成:2022-11-24 12:48



全力法人税への入力作業

前回(2日目)のやり残し。

[事業概況説明書に反映させる]をクリックし、前後で数値が変わっていることを確認。


前↓


後↓



e-Taxソフト上で書類を作成

全力法人税の出力を書き写すことによって、国税の範囲で書類を作成。2時間ぐらいかかった。

納税額は昨年と同じなので、昨年の書類を参照しながらすべての書類を作成。



eLTAX(PCdesk)上で書類を作成

県民税は 六号様式+六号様式別表9 を使用。

市民税は 二十号様式 を使用。

こちらも納税額は昨年と同じなので、昨年の書類を参照しながら作成。


バックアップ

送信前にバックアップしておく。

  • 全力法人税・・・PDF出力できるものは出力し、できないものはスクリーンショットをとっておく。
  • e-Tax・・・申告書をすべてpdf出力しておく。財務諸表は、XBRL形式でもバックアップ(切り出し)しておく。
  • eLTAX・・・申告書をpdf出力しておく。


今日はほぼ一日作業に費やした。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ