固定資産税の申告をeLTAXで 2024年編

2025年1月28日火曜日

会社経営

t f B! P L

作成:2025-01-28 13:59、更新:2025-01-28


固定資産税の申告をeLTAXで。

本店移転にともない、前回までは神戸市宛てだったが、今回からは鏡野町宛てに申告する。


PcDeskをたちあげる。

まず、[利用者情報に関する手続き]→[提出先・手続き変更]へ。

下の方に見える[提出先編集]で、[固定資産税(償却資産)]という税目をする。追加した後は以下のようになる。本日以前に実施済みだったようだ。




次に、[申告に関する手続き]→[申告データの作成]→[次へ]→[固定資産(償却資産)]へ。

以下のようにチェックを入れて[次へ]。




[固定資産税(償却資産)申告者情報登録]の画面になるので会社の情報を記入。

[作成方法選択]の画面で以下のように選択。




[償却資産明細登録・変更]の画面になる。下のほうに見える[増加資産登録]をクリック。


全力法人税の出力(上記の赤枠)を参考にしながら、増加資産を登録する。


増加資産を登録したところ↑。

[次へ]。[固定資産税(償却資産)申告書取込対象一覧]の画面。

チェックをいれて[次へ]。登録した増加資産がとりこまれる。[固定資産税(償却資産)申告書取込結果一覧]の画面。

[次へ]。

申告書の入力画面になる。鏡野町から送られてきた手引きを参考にする。こんな感じでいいかな。


本表
別表


[次へ]へ進むと、電子署名の画面になる。

マイナンバーカード、カードリーダーをPCに挿し、署名する。

送信の画面になるので送信する。

PcDeskのトップメニューにもどり、[メッセージ照会]へ。今回の申告をチェックして[表示]→[照会]→[印刷]へ。申告書の控えがpdfで手に入る。


ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ